ちょっとコラム

いろいろ違うけれど同じこと

知り合いの和尚さんが修行時代の話をしてくれました。

修行場所は北陸のとあるお寺。

そこでは修行年数を自分で決めることができます。
長くそこにいてもいいし、短い期間で終わらせてもいい。
和尚さんははじめから一年間と決めて修行をしました。

長い間いると居心地が良くなるので本当の修行にならない。
一通りの春夏秋冬を経験し、一日も早く檀家さんと関係を築きたい。

そう思ったからです。

僧侶としての修行。
春夏秋冬を経験するという修行。
人と関わるという修行。

和尚さんにとってはどれも同じこと。

和尚さんにとっての修行、
私たちに置き換えると「学び」や「経験」は特別なものではありません。

日常生活にあります。

何気ないことから学べないのなら
他のどんなことからも学ぶことはできないのかもしれません。

日本高速情報センター協同組合 代表理事 草野 崇

ETCカード・ガソリンカードは正しい作り方があります。
個人事業主、新設会社の方はぜひご相談ください。
https://jahic-kj.com/application2/

Instagram ― 言葉のお絵描き五七五七七
note ― かんたんで、みじかいお話
service ― お客様の課題解決

関連記事

  1. 本当のことなんてわからないけれど
  2. 今のところは
  3. 不真面目な友人
  4. ヌーをご存知ですか?
  5. 缶コーヒーの物語
  6. おおきなきがほしい
  7. この道はいつか来た道
  8. 怪談話は遠くから

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

PAGE TOP