ちょっとコラム

餅つきとクリスマス

12月と言えば?

そう質問すると多くの人が「クリスマス」と答えるかもしれません。

日本ではクリスマスにケーキやチキンを食べますが、
イギリスでは「クリスマスプディング」が欠かせないとのこと。

ドライフルーツがぎっしり詰まったスポンジケーキで11月頃には作ります。
「願い事をしながら」混ぜて焼き上げて、クリスマスまで寝かせて食べるそうです。

なんだか日本の餅つきに似ています。

親戚や近所の人が集まり、家族の幸せや繁栄を願って餅をつき、お正月に食べる。

1年でいろいろなことがあっても、希望に満ちた年の瀬を過ごしたい。
そう思う気持ちは世界共通なんですね。

日本高速情報センター協同組合 代表理事 草野 崇

あいかわらずガソリン価格が高い。
移動コストを削減する方法があります。
高速料金・ガソリン代なら当組合にご相談ください。
新設会社・個人事業主の方歓迎
https://jahic-kj.com/gas_card2/

Instagram ― 言葉のお絵描き五七五七七
note ― かんたんで、みじかいお話
service ― お客様の課題解決

関連記事

  1. ヘンテコ、でも心地よい、仮面の行進
  2. いのちのたび
  3. キミはいつも冷たいけど甘いよね
  4. 呼んでも誰も来ない。でもそれがいい。
  5. 日々思うこと
  6. 長い夜は何しよう
  7. いよいよ、ますます
  8. 本当のことなんてわからないけれど

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

PAGE TOP