
決まったルートはありません。ただ歩きたい方向へ歩く。それだけで、頭の中のざわつきが少しずつ静まり、体の奥にこもっていた…
夕日は、どの季節に見ても美しいものです。福岡市に住む私にとって、北西に広がる海は、夕日の絶景スポットが豊富にあ…
「若者の活字離れ」。よく耳にする言葉ですが、私はいつも「そんなことはないのになぁ」と思います。今やSNSが生活…
同窓会で久しぶりに小学校へ行ったら「教室ってこんなに狭かったの?」と思ったり、退屈だった通学路を久しぶりに歩いたら「け…
日本の四季の美しい風景や自然現象である花、時鳥、月、雪、紅葉を「五箇の景物(ごこのけいぶつ)」と呼びます。昔から和歌や…
今日という日は一度きりで二度と訪れることはありません。でも「今はこの瞬間しかないんだ!」といつも思えるかというと、そう…
菜の花、スミレ、タンポポ、梅、そして桜。いろんな花が咲く季節になると、遠くまで歩きたくなります。優しい風が気持…
弥生は3月。月の和名の中でほとんどの方に親しまれている名前だと思います。由来は草木が芽吹く「いやおい」が「やよい」とな…
2月の和名は如月。1年の中で最も寒い季節です。衣更着・更衣(きさらぎ)が語源と言われています。でも、二十四節気…
年末の慌ただしさが一息ついたと思ったら、1月の仕事始め以降はあれこれ予定が入り再び忙しくなってしまいます。2月…