JAHIC 日本高速情報センター

日本高速情報センター協同組合

ちょっとコラム

誰も知らない

桜と言えば「ソメイヨシノ」を思い浮かべる方が多いかもしれません。

実は最近までソメイヨシノの原産地は確定されていませんでした。

そのため多くの学者により諸説あったのですが、
1995年に「エドヒガンとオオシマザクラの雑種が交雑してできた単一の樹を始源とする、
栽培品種のクローンである」と発表されました。

私たちは春になると桜並木を通ったり、夜桜を見たりして花見を楽しんでいますが、
全て1本の木が始まりなのです。

しかも、その物語は誰からも知られることなく始まった。

ということは、もう少し想像を膨らませると、
私たちがちょっとした行いをひっそりとはじめても100年後や200年後に
日本中で当たり前に行われる行事になっているかもしれませんね。

あなたならどんなことを始めますか?

日本高速情報センター協同組合 代表理事 草野 崇

Instagram ― 言葉のお絵描き五七五七七
note ― かんたんで、みじかいお話
service ― お客様の課題解決

関連記事

  1. 面倒くさいは宝箱
  2. ヌーをご存知ですか?
  3. 全ては「個」の集まりである。
  4. なぜ焼き芋は甘いのか?
  5. 大きなものは怖い
  6. だだっぴろい余白
  7. この道はいつか来た道
  8. 人生の地図

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

アーカイブ